
こみたん、給餌でびゅー。
土曜日の9時に出発。
東北道通行止めゆえ、こみたんおいて来れず、常磐道で南から行きました。
この日は午後からの短い時間の活動だったので、捕獲器セットがメイン。
給餌地域の道路はガタガタ、浪江から伊達までは山道。
こみぃ、

疲れきっちゃいました。
ごめんよーヽ(´o`;
この日は風邪を引いていて体調万全ではなかったのですが、
帰り道から悪寒がしていて、嫌な予感。。
旦那と落ち合い、夕飯を食べに行くも、肺が痒いは、悪寒はするは、、、。
ずっと食べたかった鰻を食べて、、それは美味しく感じたから良かった。
鰻パワーで明日まで乗り切らんと、、。
帰宅後旦那の相手もせず、薬飲んでとっとと寝ました。
動けなくなるわけにはいかないのです!
で、次の朝、、、
復活(≧∇≦)
朝7時から浪江町に行って活動。
まず向かった先は、今後給餌が定期的に出来る場所、小野田のとある場所。

入っててくれました。
でも、ここは定期的に給餌が出来る場所なので、人馴れする見込みがない子、お外の自由が合ってる子はTNRでリリースです。
近くの白猫を探しているおうちでは、捕獲器の蓋がしまってしまっていました。
ある程度給餌を終え向かった先では、、
はちわれちゃん、探してるんですが、、、

子猫。。
この子はリリース出来ないな、、。
うち、もう一杯なんだけどな、、。
でもリリース出来ないな。
うーしゃーかっかぱんちぱーんち!
それは激しいf^_^;)
お願い~、人馴れして早く里親さん見つけようよ~ヽ(´o`;
そして、三毛ちゃん、きじとらちゃん探してる家では、、

昨日からウロウロしていた君。。。
だよね。。
そして、帰還困難区域双葉町にて
どうしても連れて帰りたいの、、
でも、

子猫だ!と喜んだのも束の間。。
一応お乳を確認すると、、
バッチリ授乳中。。。
仔猫の居場所は分からず、長居出来ない場所だったので作業に時間かけられない。
悔しい。
しかも、この子、春にここで保護した「はな」「きよか」にそっくり。
姉妹だね。。
何であの時一緒に保護できなかったんだろう。
悔しい。
絶対にご飯切らさないから!
頑張って生き延びて!
そして、子猫と一緒に保護させて。。
リリース、、、。
そして、浪江町の帰還困難区域に掛けた捕獲器には誰も入っておらず。
以前、茶白のぐぅちゃんという子を保護した場所。
ぐぅちゃんを生き延びさせてくれたボラさんによると、三毛ちゃんがいるはず。
こうやって、何処に猫がいるという情報を聞いては、保護に余力のあるボラが保護を試みて、、。
連携が取れるというのは素晴らしいことです。
今回の保護は3匹。
うち2匹はTNRの予定で、おやじさんの所http://okomenokiwami.blog38.fc2.com/?pcにいます。
しゃーうーかっかぱんちぱーんちの子猫だけ連れて帰ってきました。
うちもそろそろキャパオーバーなんだけど。
最近、掃除したそばから散らかる、、のでやっと限界が見えてきた感(笑)
あはは(・・;)
茶白しゃーふーぱんちっ子
仮名)まさむね
オス
生後3ヶ月位
保護場所:浪江町権現堂
人馴れ訓練をしてくださる預り様を募集させてください^^;
駆虫、1回目ワクチン(1ヶ月後にもう一回)、ウィルス検査(エイズ白血病共に陰性)済んでます。

と、ここまで書くのに4日かかりました。
体調も悪く、毎日少し書いては眠くなり、、、。
で、
しゃーうーかっかぱんちぱーんちの「まさむね」
ですが、
今日抱っこ出来て、しかもグルグル言ってくれました(*^o^*)



ばんざーい*\(^o^)/*
落ちるの早かったな(*^o^*)
今週末は、まさむねの兄弟を探しに行きます。
子猫は餌場を離れないので、生きていれば近くにいるはず。。
子猫の預かり、里親に手を挙げて下さる方はいないでしょうか?
助けたい命がたくさんあり過ぎて、、、
是非力をお貸しくださいヽ(´o`;
それと、引き続きのお願いです。
給餌用フード
捕獲用のウエットご飯
焼きカツオ
保護猫用フード
猫ベット
タオル(洗ってあれば使い古しで大丈夫です)
を特に必要としています。
この活動にご理解いただき、
余裕がございましたら是非ご支援よろしくお願いいたしますm(_ _)m
~おまけ~
とっこ


あとむ

人馴れしませんー
みらくる

めっちゃデカくなっとる、、
にぃ君の尻尾♪と、むぅ君かな?それと、ミニマムはなちゃん(≧∇≦)

しゃびぃ

ごろすりになりました!
ぼんちゃん

日野姉妹のおかぁさん。。
慣れてくれません、、、ヽ(´o`;
まどか

0、5秒で駆け上がります!!!
では、またー。
スポンサーサイト
- 2013/09/30(月) 04:46:46|
- アニマルレスキュー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0